

物損付延長保証ダブルプロテクトは、メーカー保証とほぼ同等の内容の延長保証に加え、偶然の落下・破損・水濡れ等の物理的故障にも対応した保証サービスです。
詳しくは 物損付家電延長保証サービス規程 をご確認ください。
※メーカー保証とは、商品の取扱説明書及び本体貼り付けラベル等の注意書きに従った正常な使用状態で本商品に生じた故障を無償で修理するものです。

●液晶テレビをうっかり倒してしまいパネルが破損してしまった。
●デジカメで撮影中に手をすべらせて、池に落としてしまい、動かなくなった。
●落雷があり、パソコンが動かなくなってしまった。
等の今までの延長保証では、対応していなかった故障内容を保証いたします。



※物損故障については、年経過毎に保証限度額が減少します。同一経年内で物損修理が行われた場合、修理金額は累積され各年毎の保証限度額より差し引かれます。

自然故障の延長保証は、商品ご購入日から始まるメーカー保証期間(通常1年間)終了後から開始されます。


物損故障サービスは、修理上限金額から修理サービスにかかった費用を差し引いた金額が、保証限度額となります。





●メーカー保証期間が1年以上ある家電製品
●シリアルナンバー(製造番号)がある商品
●保証運営会社Warranty technologyが指定する「対象製品」かつ「対象メーカー」の製品
※詳しくは販売店へお問い合わせください。
●コンシューマ(個人向け)製品
※以下は延長保証の対象外となります。ご注意ください。
●メーカーの保証がない、またはメーカー保証期間が1年未満の商品
●中古品および転売を目的として購入された商品
●業務用での使用や法人名義のもの
●ソフトウェア類・アクセサリー類・バッテリー・消耗品類



商品が故障した際には、下記の修理受付センターにご連絡ください。
修理分野に精通した専門スタッフが、お客様からのコールを受付いたします。
お電話にて故障状況を確認後、迅速に修理手配を行います。

※出張修理は、お客様の立ち合いが必要となります。ご依頼の際はご注意ください。
※離島及び遠隔地においては別途料金が発生する場合があります。
※商品が「引取修理対象品」である場合には、メーカーに引き取り作業の手配をいたします。

※修理品送付のための片道送料、加入商品の脱着費(梱包材および諸経費等を含む)はお客様負担となります。
※メーカー保証期間中に関しましては、メーカー保証書に記載しておりますサポートセンターに直接ご連絡ください。お手配にかかる時間等が短縮されます。



●業務用での使用や、バッテリーや消耗品による故障についても保証対象外となります。
※詳細は物損付延長保証ダブルプロテクトサービス規程をご確認ください。

Q.物損付延長保証ダブルプロテクトを申込んだら、何か送られてくるのですか?
A.申込後、保証運営会社Warranty technologyよりお客様のEメールアドレスに保証ID・修理受付コールセンターの電話番号・サービス規程等を送信させていただきます。
─────────────────────────────────────────────────────
Q.登録完了メールが届かないのですが?
A.ドメイン指定受信の設定が考えられます。
Hotmailやmsn、Yahoo!などのフリーメールアドレスをご利用の場合、登録完了メールが迷惑メールとして処理されてしまう場合があります。ドメイン指定受信の設定をされている場合は、 wt-system@wrt.co.jp からのメール受信を許可してください。
─────────────────────────────────────────────────────
Q.一度に2台以上購入した場合は、どうなりますか?
A.購入台数分の保証料をお支払いただきます。
─────────────────────────────────────────────────────
Q.会社で使用するデジカメにダブルプロテクトをつけたいのですが?
A.ダブルプロテクトにご加入いただけるのは、個人名義でのお客様に限ります。業務用目的や法人名義での加入はできません。
─────────────────────────────────────────────────────
Q.商品を購入した後で、ダブルプロテクトに加入できますか?
A.ダブルプロテクトの加入は商品との同時購入のみの受付に限らせていただきます。
─────────────────────────────────────────────────────
Q.知人のプレゼントの為に購入されるお客様に関して、保証の申込者氏名はどうなりますか?
A.プレゼント先にて、使用されるお客様の情報を記入ください。
─────────────────────────────────────────────────────
Q.購入後、友達に安く売りました。ダブルプロテクトは引き続き加入可能ですか?
A.転売や譲渡等での引き続きの加入及び名義変更はお受けすることはできません。予めご了承ください。ただし婚姻やご家族への譲渡による名義変更がある場合は、引き続き加入可能になっております。その際は、修理受付コールセンターまでご連絡ください。
─────────────────────────────────────────────────────
Q.初期不良で商品が交換した場合、保証期間はどうなりますか?
A.初期不良が発生し、販売店もしくはメーカーにて商品の交換が行われた場合には、修理受付コールセンターへご連絡ください。加入登録情報を変更させていただきます。ただし、初期不良が発生しメーカー保証期間が商品が変更した場合でも、保証終了日は変わりません。
─────────────────────────────────────────────────────
Q.修理に関わる費用の内、何が無料となるのですか?
A.修理費用の内、修理技術料+修理部品代+出張料金が無料になります。
出張修理は、メーカー保証規程等により出張修理対象商品と定められている場合に限ります。また、出張修理の際、離島および遠隔地においては、別途料金が発生する場合があります。持込修理対象商品の場合、修理拠点までの片道送料、加入商品の脱着費(梱包材および諸経費等を含む)はお客様負担となります。
─────────────────────────────────────────────────────
Q.保証IDを忘れた場合でも、修理は受けられますか?
A.はい、受けることができます。故障した際に、保証IDが分からなくても、情報システムにはお客様の情報が管理されています。オペレーターがお客様のフルネームと登録の電話番号や住所等をお尋ねいたしますので、お答えいただければご契約状況を確認させていただきます。ただし、登録番号と違う場合はご本人様との照合が取れず確認が出来なくなりますので、修理保証をご提供出来なくなる場合があります。氏名やご連絡先、商品のシリアルナンバー等に変更がありましたらすぐに修理コールセンターまでご連絡ください。
─────────────────────────────────────────────────────
Q.修理依頼中に代替機の提供はありますか?
A.代替機の提供はございません。また貸出サービスも行っておりません。あらかじめご了承ください。


